こんにちは、@yasuです。
コミュニティ機能が始まりました。それに伴いhive-xxxxxx
というタグも見かけるようになりました。
steemitから2通りの新規作成
steemitから新規作成でブログへの投稿のみでしたが、
でブログやコミュニティへの投稿もできるようになりました。
コミュニティへ投稿する
ブログへ投稿する
コミュニティへ投稿する場合は、hive-xxxxxx
を見ることはなく意識することもないのですが、これまでのようにブログへ登録する場合は、hive-xxxxxx
を意識する必要があります。
ブログ(japanese)とコミュニティ(Steem JP)の両方に投稿したい場合
steemit.comからコミュニティへ投稿する場合は、自動的にhive-xxxxxx
が付加されるようです。
投稿元 | 記述するタグ |
---|---|
steemit.com ブログへ投稿する | hive-105425 japanese |
steemit.com コミュニティへ投稿する | japanese |
steempeak.com | hive-105425 japanese |
busy.org | hive-105425 japanese |
www.palnet.io | hive-105425 japanese |
ブログ(japanese)だけに投稿したい場合
投稿元 | 記述するタグ |
---|---|
steemit.com ブログへ投稿する | japanese |
steemit.com コミュニティへ投稿する | ✖ |
steempeak.com | japanese |
busy.org | japanese |
www.palnet.io | japanese |
コミュニティ(Steem JP)だけに投稿したい場合
投稿元 | 記述するタグ |
---|---|
steemit.com ブログへ投稿する | hive-105425 |
steemit.com コミュニティへ投稿する | |
steempeak.com | hive-105425 |
busy.org | hive-105425 |
www.palnet.io | hive-105425 |
すべてのパターンを検証したわけではなく、現状の動作をもとに想定したものも含まれています。タグの付け方のイメージをつかむことを目的として記事を書いてみました。
コミュニティの hive-xxxxxxまとめ
コミュニティ名 | hive-xxxxxx |
---|---|
Steem JP | hive-105425 |
Palnet | hive-110490 |
SCT | hive-101145 |
marliansはまだ存在しません。