わかりますわかります。配送は環境へのコストも高いですし、でも便利なんですよね。でもどこかでツケがきそうで、どうにかしたい。
とくに本屋さん、住み着きたいくらい好きなのでどうにかしたい!
本屋さんは図書館的な何かにシフトしていくのかもしれません。本屋さんより小規模ですが、六本木ヒルズのアカデミーライブラリはちょっとそんな未来が見えます。
以前、本屋さんでは見本のみ展示して、AmazonのアフィリエイトQRコードをはって稼いだらどうだろうなんて考えていました。
わかりますわかります。配送は環境へのコストも高いですし、でも便利なんですよね。でもどこかでツケがきそうで、どうにかしたい。
とくに本屋さん、住み着きたいくらい好きなのでどうにかしたい!
本屋さんは図書館的な何かにシフトしていくのかもしれません。本屋さんより小規模ですが、六本木ヒルズのアカデミーライブラリはちょっとそんな未来が見えます。
以前、本屋さんでは見本のみ展示して、AmazonのアフィリエイトQRコードをはって稼いだらどうだろうなんて考えていました。
RE: 本当のコストはどこにあるのか