ETHからBSCとか、ポリゴンとか他のチェーンに引っ越したいと思った時に、何をどうしてトークンを移動させられるのかとか、他のチェーンに行った時のウォレットはとかトークン交換はどうやるんだとか。。。いろいろ考えたらめんどくさくなって、結局やらなかったとか。
ブリッジを使えば行けるけど、このチェーンのブリッジはここで、他のチェーンはまた違うところとか手間暇かかる。
いつもやる作業じゃないので、どうやってやるか忘れてたりするし、手数料かかるし。。。
他のチェーンに行ってみたいけど、なかなか行き難い。
と思っていたら、こんなツールを見つけた。
https://www.hashflow.com
Uniswapみたいなトークンを交換できるところ。
https://app.hashflow.com
だけど、ETHのトークンからBNBだったり他のネットワークのトークンに交換できる仕組みになっているのだ。
なので、いちいちブリッジをつかってトークンを移動させる手間暇がかからないよう。
実は今見つけたばかりで、実際は使ってないけど、これ今度使ってみようかと思う。
どこで見つけたかというと、
これで、この人が言うにはトークンの交換には5・6分かかったそう。
でも使ってみたら凄く簡単でしたという事。
既に使った事がある人にはエアドロもあるらしいけど、自分は使ってないので関係ないな。
あ、ちょっといじってみた感じ。。。トークン交換には今のところあまり適してない感じ。
ブリッジ的に他のネットワークに行くのは簡単でいいけど、いろいろなトークンに適応してないので、自分の持っているトークンが何でも交換できるわけではないらしい。
今後はもっとネットワーク数が増えて、ソラナとかも追加される予定だそうな。