The amendment to the Payment Services Act came into effect in Japan on June 1st. In essence, it enables the issuance and intermediation of stablecoins in Japan, subject to certain criteria. This means that new stablecoins like USDC may emerge, and existing stablecoins will become tradable on Japanese exchange platforms.
What are the characteristics of stablecoins in Japan?
- Introduction of Stablecoins Pegged to the Japanese Yen
While Japanese banks and designated trust companies will be able to issue stablecoins, it is certain that stablecoins pegged to the Japanese yen will be issued. The Japanese yen has been subject to inflationary pressure due to the Bank of Japan's low interest rates and quantitative easing policies. However, if this policy changes, it could become a deflationary asset, increasing the value of stablecoins. Given the recent change in the Bank of Japan's leadership, there is a possibility of a policy shift in the near future.
- Strong Emphasis on Customer Protection
Considering Japan's track record of protecting customer assets, as seen in the FTX incident, stablecoins issued in Japan are expected to be among the most stable in the world. If you prefer not to hold Japanese yen, it would be considered purchasing other country's stablecoins issued in Japan.
My Strategy
Depending on the types of stablecoins issued, I plan to transition to using stablecoins pegged to USD or JPY, assuming they become available. In addition to the sense of security they provide, I also anticipate potential profits from exchange rate movements, as I believe the Japanese yen has experienced excessive inflation. Some companies aim to launch stablecoins within this year, so I will continue to monitor the developments closely.
日本語
日本で改正資金決済法が6月1日に施行されました。
ざっくりというと、一定の基準を満たすことで日本でのステーブルコインの発行と仲介が可能になるということです。
USDCのような新たなステーブルコインが誕生したり、既存ステーブルコインが日本の交換業者で売買可能となります。
日本のステーブルコインにはどのような特徴があるのでしょうか?
- 日本円にペグしたステーブルコインの誕生
日本の銀行や特定信託会社がステーブルコインを発行できるようになりますが、日本円のステーブルコインが発行されることは間違いないでしょう。日本円は日銀の低金利、量的緩和政策によって常にインフレ圧力がかかってきたのですが、この方針が変わるとデフレ資産となりコインの価値があがります。日銀の総裁も変わったことから、そろそろ方針転換ではないかと思っています。
- 徹底した顧客保護
日本はあのFTX事件の際も顧客資産が保護されたくらいですから、世界で最も安定したステーブルコインが生まれるはずです。もし日本円では持ちたくない場合、日本で発行されている他の国のステーブルコインを購入するのがよいと思います。
私の戦略
まずはどのようなステーブルコインが発行されるか次第ではありますが、USD、JPYペグのコインがあれば、今後すべてのステーブルコインは日本で発行されたものに移行しようと思います。
安心感が高いのもそうですが、日本円はインフレが進みすぎていると思うので為替での利益も期待できます。
今年中の発行を目指している会社もあるようなので、引き続き動向を確認したいです。