タイトル通り、会社を退職することにいたしました。
10年ちょっと勤めた会社でしたが、5月のゴールデンウィーク明けに上司に退職の意を伝え、現在いろいろと準備しているところです。
長らく、家内のご実家の高齢化や持病の悪化により離職&地方移住の可能性があったので、なんとか『介護離職しない持続的な働き方の実現』を目指してきたわけなんですが、タイムリミットがきてしまったようです。
義父母の年齢、私の年齢、子供たちの学齢 などを考えると、今が『その時』という結論に至りました。
今退職せずに会社に残り続ければ、(特に子供の学齢を考えると)次に意を決するタイミングは10年以上先になってしまいそうで、10年後の私が地方で新しいチャレンジを始めるには遅すぎると考えました。
そして、その頃には義父母はもう生きていない可能性もあります。
家内は昔から、「両親や祖母が亡くなるときには最後は自分が面倒をみて送りたい」と言っていました。
その想いを汲んだとき
『親孝行 したい時には 親は無し』
という状況は避けなければならない と考えました。
上司に意を伝えて約3週間、いろんな制度を紹介されたり、退職ではなく休職の方がよいのでは など配慮いただきましたが、この宿題は数年間の休職期間で解決するようなものではないので、やはり退職する意を改めて伝えました。
未来のことは分からないことの方が多いですが、自分にとっては大きな大きなチャレンジになりそうです。
そんなこともあり、記事を書く手もずいぶん長い間止まっていたのですが、ふと手を動かして久しぶりに投稿してみました。
人生、そんなことも起こるんだなぁ としみじみ感じている次第です。
さてさて、今日は金曜日。
皆さま 良い休日をお過ごしください!
Have a nice day☺