忙しい忙しいとは言っても、2日に一度位、次女の学校役員保護者と色々情報交換はしていました。
その中で、今度5年生になるお嬢さんのママが「高専生の為の就活セミナー」「高専生の為の優良企業」なるデータを見せてくれました。高専生はすでに就活がスタートしているようです。そして春には4年生になる我が子。インターンの学年です。(インターンは必修単位)
国立のエンジニア育成学校でもある高専生なのに、優良企業のトップに外資系の日本法人が入っていました。
「良いねぇ~」
「でも元々外国の企業だから英語必要じゃない?うちの子グラマーいつも追試すれすれ」
「TOEIC位試験にあるかもね」
「うちの子はオンライン英会話の勉強でTOEICの成績上がったよ!」
等々の会話…。
はい、お察しの良い方はお気づきだと思います。
私今度TOEICを受けます。
新年の抱負に言ってた資格試験とは全然違います。突然受けてみようと思ったのです。
そんな会話をしていて、オンライン英会話教室?ってどんなものなんだろう?
というより、自分の英語力(低いはずだけど)全く分らない事には英会話教室どころじゃないし、まずは自分の実力を知らなきゃいけないんじゃないか?って事で丁度3月のTOEICの締切が近づいていたので、試験の方法も場所も判らないけど、とりあえず申込んでみました。
ちなみに先日我が子も学校で受けています。
何点だった?って聞いたら、「多分100点位?」と返ってきました。。。
ん?1000点満点じゃなかったっけ?100点なの?結構衝撃です。
英語が苦手な母子ですが、言うても娘は現役の学生さんですから。
はい、ここで報告して退路を断ってしまいました。
私の基礎英語力が判るのは4月のようです。最初は勉強しませんよ。
さてさて、どうなる事やら。