コンテスト#19参加します!(そしてまたギリギリ…)
私の住んでいる地域のモノ、コト自慢ですが、あれこれ自慢したい物はあれど、詳しくチェックに行くほどの関心と時間がない。
という事で今回は私の住んでいる市で作られているモノ?自慢です。
はい、これ!水戸黄門さまの印籠風に出してみました。
結構な人が食べた事があり、ファンも多いのではないでしょうか?
以前、@kinakomochiさんも確か投稿していたはず。
我が家も最寄り駅内でちゃんと崎陽軒売り場スタンドがあります。狭いですけどね。
あまりに不審なので、お弁当のディスプレイのところを一部しか撮れませんでした(-_-;)
秋なので、月餅やバイナップルケーキだって本当は売ってるんですが、お姉さんに携帯を向ける事になるので、これで勘弁してください。
丁度今創業110年記念でプレゼントキャンペーンをやってます。
絶対プレゼント貰うまで頑張る!と思ってます。
横浜市制がY150が始まってからもう数年経ちます。それでいて創業110年なので、なかなか崎陽軒も老舗ではないでしょうか?
これが箱の表書きの由来的なもの。
今日は飲み会があったので、30個入りのシウマイを買い求めて、夕飯のおかずの1品にしました。
醤油が入っている陶器の入れ物のキャラクター名は「ひょうちゃん」です。あんちょく…。
そして間違っても崎陽軒はシュウマイではなく「シウマイ」ですので、お間違えなく!
まぁ、これをご当地自慢として出して良い物かは悩みどころですが、私は大好きですし、地域の運動会なんかあると、町内によっては崎陽軒弁当を注文して用意するところもある位なので、やっぱり自慢して良いかな?と。
食い意地が張るとこうなるのですね(-;